パールレース

good memories

レース準備 事務作業編

レース準備、あなたは何から始めますか?ヨットレースは準備がとても重要で「スタートする時点で7割決まっている」スタート海面に立てば「レースは終わったも同然」と言われるほどです。まずはじめにレース公示にレースのレギュレーション、レーティングバン...
パールレース

激アツ!【月曜からヨット談義】Vol.1

第一回目は題して~僕たちのパールレース~ということで今年のパールレースを振り返りつつヨット談義が盛り上がればと思います。そして今回は海外のシドニーホバートやトランスパックをはじめ、国内G1レースでは(パール、沖縄、小笠原など)ナビゲーターと...
good memories

OTB blog ヨット用語集

読者からのリクエストで「セイリング時の用語を教えてもらいたい」ということでこのブログ内に出てくる用語をちょっとだけまとめてみたいと思います。間違いあれば気軽に教えてくださいね。風情報TWD:トゥルーウィンドディレクション=風向(計算したデー...
good memories

勝利を左右するチェイスボートワーク

OPからセイリングをスタートし長年ヨットレースをやってきてますが、その中で日大さくら、五輪キャンペーン、Cerezo、五輪キャンペーンコーチ、TP52スーパーシリーズ、Black、Mart Spiritなどなどでチェイスボートワークの重要性...
good memories

644秒に泣いた パールレース2025

今回は全日本ミドルの流れでそのまま〈Aphros〉にてタクティシャン/セイルトリマーにて参戦。今年はオープン参加の〈DMG MORI Global One〉IMOCA60、TP52から船齢50年の艇までバラエティーに富んだ顔ぶれがそろいまし...
good memories

Japan Cup

最後のJapan Cupが2017年、あれからもう8年が経過した。国内最高峰のヨットレースはやはりJapan Cupではないかと私は思う。3日間のしっかりとルールを熟知した計測員によるインスペクション、体重測定と4日間でインショア5レースと...
good memories

謹賀新年

皆様明けましておめでとうございます。今年もいいシーズンになるように気を引き締めて頑張っていきます。ブログの方もできるだけこまめにアップしようと思います。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。Fun Sailing! On The Br...
good memories

パールレース2013年

昔話その411年前のつぶやきです。2年に一度開催される太平洋横断ヨットレース「トランスパック」ロス〜ハワイまで2225マイルを走るオフショアレースに〈Bengal7〉(ハンフリー54)で参加しハワイフィニッシュ後すぐに帰国。羽田?成田?でか...
good memories

パールレース2024 レース編

今回は実際のレースをどう走ったのかをお伝えします。マニアックな表現で理解できないこともあるかと思いますがお付き合いください笑ドックアウト前のブリーフィング、レースサマリーを元にこの時点でレースで起こるすべてのことを情報共有するレース当日の朝...
good memories

パールレース2024 KLC HORIZON 6 クルー紹介

今回は7人乗りでチャレンジ、素晴らしいチームワークを発揮し勝利を引き寄せました。邨瀬愛彦オーナー/スキッパー ターゲットレースへ向けてのアプローチが抜群でパールレース総合優勝5回のレジェンドオーナー。国内外数々のオフショアレースにチャレンジ...