コーチング

good memories

激アツ! 月曜からヨット談義

第一回目は題して~僕たちのパールレース~ということで今年のパールレースを振り返りつつヨット談義が盛り上がればと思います。そして今回は海外のシドニーホバートやトランスパックをはじめ、国内G1レースでは(パール、沖縄、小笠原など)ナビゲーターと...
sailing

OTB blog ヨット用語集

読者からのリクエストで「セイリング時の用語を教えてもらいたい」ということでこのブログ内に出てくる用語をちょっとだけまとめてみたいと思います。間違いあれば気軽に教えてくださいね。風情報TWD:トゥルーウィンドディレクション=風向(計算したデー...
good memories

最も尊敬しているレジェンド

その方は憧れのプロセイラー脇永達也さんだ。以前、私が〈Black〉(Botin40)チームキャプテンの際に”よりハイレベルなセイリングを実現するため”にコーチ兼ヘルムスマン兼タクティシャンとしてコーチングをお願いしてお世話になっていた。そし...
good memories

勝利を左右するチェイスボートワーク

OPからセイリングをスタートし長年ヨットレースをやってきてますが、その中で日大さくら、五輪キャンペーン、Cerezo、五輪キャンペーンコーチ、TP52スーパーシリーズ、Black、Mart Spiritなどなどでチェイスボートワークの重要性...
good memories

644秒に泣いた パールレース2025

今回は全日本ミドルの流れでそのまま〈Aphros〉にてタクティシャン/セイルトリマーにて参戦。今年はオープン参加の〈DMG MORI Global One〉IMOCA60、TP52から船齢50年の艇までバラエティーに富んだ顔ぶれがそろいまし...
good memories

今後の全日本ミドルボート選手権の発展に向けて

レースフォーマットを見直すべき真夏の三日間でインショア7レース、25マイルディスタンスレース1レースの合計8レースはかなりタイトだと思います。今回は風に恵まれましたが灼熱での一日4レースは熱中症の危険があり非常に危険ですので見直す必要があり...
good memories

全日本ミドルボート選手権2025 4位の壁が立ちはだかる最終日 

レース最終日 インショア3レースいよいよ泣いても笑っても最終日です。ここまでいいコンディションでいいレースができていますが軽風からのスタートです。ラスト3レースも特別なことはしません。淡々とこなします。いつものように実際にレース海面を走って...
good memories

全日本ミドルボート選手権2025 2日目 カットレースにできないショートディスタンス

レース2日目 ショートディスタンスレースカットにできない重要なレース20マイルの和歌浦湾及び周辺海域でコースはセイリングセンター目の前スタート→マーク 1(ポートに見て回航)→マーク 2a (反時計回り)→マーク 1(スターボードに見て回航...
good memories

全日本ミドルボート選手権2025 初日レポート

7/19~21の三日間で和歌山セーリングセンターをベースに「全日本ミドルボート選手権」が開幕しました。このクラスは、モノハル艇で全長8.90m 以上 11.0m未満の艇で、日本独特のミドルボートクラスと呼ばれK36-SAMURAI(TCC1...
good memories

コースレコード!?大阪湾一周オーバナイトレース

第65回目となる大阪湾一周オーバナイトレースが7艇と少数精鋭ながら開催されました。コースは西宮スタート-淡路島洲本沖ブイ-西宮フィニッシュの約60マイル。大阪湾は本船の交通量が多く帆走禁止区域、明石海峡の流れ、友が島水道の流れ、反流、地形に...